自民党は最近の選挙での大敗を「政治とカネ」の問題のせいにしていますが、いつまでこの都合の良い言い訳を続けるのでしょうか。実際には、石破体制に対する国民の評価が大きく影響していると考えます。
都議選では自民党が「過去最低議席」に終わり、国民民主党と参政党が初の議席を獲得しました。この結果は、参院選にも確実に影響を与えるでしょう。自民党は、問題への対処能力が不足し、内輪の論理を優先して課題から逃げ、成長のための明確な目標を設定できず、創業の精神を忘れて迷走している、まるで潰れかけの会社のような状態に陥っています。
「政治とカネ」も一つの現象にすぎません。必要なのは、強いリーダーシップ、成長に向けた明確な目標設定、そしてそのメッセージを国民に伝える力です。
約10年にわたり安倍路線を支持してきた国民を軽視しているように感じます。安倍路線を一方的に否定することで、国民の票がどこに向かうのか、ふざけるなという声が上がっているのです。
その結果、支持者の票は安倍路線を求めて分散しているのが現状です。反安倍を象徴するトップのメッセージを変えない限り、自民党は議席を減らし続けるでしょう。

PR