東邦‐偏向しない放送局

創出!政治経済の真相ニュースを優しく配信「東邦‐偏向しない放送局」は極中道(きょくちゅうどう)スタンスの独立系マスコミです。

文化・表現の自由

【国会中継】11:20〜「夫婦別姓で戸籍と皇統は守れるか?参考人質疑」衆議院議員 吉川りな 国会質疑 令和7年6月10日 参政党



<YouTubeコメ>
9:18〜りなさん、竹田さん闘ってました!!竹田さんの近くの席は、しょっちゅうニヤニヤひそひそ話してたり。りなさんの真剣な質疑のとき、まわりがヤジとか笑い声とか。マナーや聴く態度や雰囲気が悪すぎて😰  りなさんは、こんな中で、闘って発言してくれてるんだと思いました😭!! 「静かにしていただいていいですか!?」と一蹴してるところも、ぐっときました!
野次? 戸籍は国防です🇯🇵 夫婦同姓は国防です🇯🇵
別姓が良かったらそもそも婚姻届出すな‼
竹田さんの横の人と後ろの女性のかた、一生懸命竹田さんが回答しているのに笑っておしゃべり小学生以下ですね、
選択的夫婦別姓反対!後ろでバカにするようにニヤニヤしてる3人から『イジメ』みたいな空気が滲み出てて為人が出ちゃってましたね。なんでこんなにも多くの国民が問題にしていない事を国会で吉川氏が必死に闘って阻止しないとヤバい状態になってしまっているのかがとにかく納得いかない。
竹田さんは、参政党が男系一択だという事に気がついていただけたのかな?日本の伝統文化を守りたいと思う人は、他の保守系の党があったとて参政党が一番議席を獲得する可能性が高いのだから参政党に投票したほうが自分たちの望みはかなえられますよ
PR

林原めぐみがトレンド入り 「日本ザリガニが外来種に喰われちゃったみたいになってしまう」ブログに賛否両論

 アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の綾波レイ役などで知られる声優の林原めぐみ(58)が9日、トレンド入りした。8日に公開したブログ記事「興味がない、わからない、知らない」が、賛否両論を呼んでいる。一部の内容は「以下変更」として、9日までに修正されたが、SNSでは「政治的な発言をして叩かれるのはおかしい」「排外主義」「まともなことを言っているだけ」などと、様々な声が上がった。
 林原は「興味がない、わからない、知らない」との題名に続いて「で いいんだろうか 本当に心配になって来ました」とつづった。9日までに「以下変更」として修正された文章では「私が韓国YouTuberさんを取り上げたら 韓国の友人から連絡がありました。今、韓国は国内で右派、左派で対立があり貴方が右派を支持するみたいにとれる発言は左派が悲しむ。また逆に左派を支持するような発言をしたら右派が悲しむ。『いらぬ争いに火をつけることになる』と怒られました」と振り返った。  さらに「『部外者』である私が安易に取り上げてしまう事で悲しむ人がいるとゆー事実 今更だし、さらに火を注ぐ事になるかもだけれど傷ついた人がいたならごめんなさい。その部分を割愛しました。既に傷ついてしまった人に手は伸ばせないけれどこれ以上傷つく人が増えないように。こんな狭い文章では伝わらないと思うけれど、声を上げる事すら冷ややかに日本が日本に[無関心]な事がとにかく悲しいと伝えたかった」と、ブログの文章を修正したことを釈明した。  林原は「一部の海外留学生に無償で補助 日本の学生には奨学金(返さないといけないから平たく言うと借金ね)に繋がる曲がった真実 人任せじゃなく ちゃんと選挙に行かなくちゃいけない」などと指摘。「『どうせ』とか『変わらない』は使ってる場合じゃないとこに来てしまっていると思う このままだと 日本の日本らしさが マナーも、態度も、技術も もしかしたら、表現の自由としてのアニメも」と憂えた。  「そんな中 一部のマナーの無い民泊の人や 『譲る』を知らない海外観光客や 京都の竹削ってしまったりする 規制を持たないと、そこはしっかり取り締まらないと やばい」と主張した。  続いて「日本ザリガニが あっという間に外来種に喰われちゃったみたいになってしまう。 例えば並んで買う、とゆー暗黙のルールが損しちゃう世界になる」と警鐘を鳴らした。  「どこか特定の国を否定している訳じゃない」と断った林原は「日本の税金は『まずは』税金を納めた人達へ(納めた在日外国人は勿論含む)日本の[被災地]に 今日本を支えている学生に使って欲しいと思うのは排外主義と言われるのかしら 日本の中が疲弊したら[おもてなし]もできなくなる」と強く主張した。  「裏金の方が酷いし問題だけど とにかく、選挙権がある人は(18歳からね) 今一度、その権利を考えて欲しいと言いたかった やはり政治的な発言は、難しい」と投げかけた。  なお、修正前では、韓国人YouTuberを挙げ「楽しい旅行もさせてもらったおとなり韓国での事です。日本の『テレビ』も伝えない現場の声をずっと命をかけて伝えていました。韓国のテレビと日本のテレビも放送しない内容もありました。今、日本でも起きている 怖い事に繋がる まさかの報道規制」「だれ?何?なんのこっちゃ?だよね。実際『陰謀論』とも言われているし 気になる人は探って見て下さい 『自分の目』で判断してください。結果はどうあれ自分の信念で発信していた」と投稿していた。(
 なお、修正前では、韓国人YouTuberを挙げ「楽しい旅行もさせてもらったおとなり韓国での事です。日本の『テレビ』も伝えない現場の声をずっと命をかけて伝えていました。韓国のテレビと日本のテレビも放送しない内容もありました。今、日本でも起きている 怖い事に繋がる まさかの報道規制」「だれ?何?なんのこっちゃ?だよね。実際『陰謀論』とも言われているし 気になる人は探って見て下さい 『自分の目』で判断してください。結果はどうあれ自分の信念で発信していた」と投稿していた。(よろず~ニュース編集部





以前はこういう発言って政治系の右派の人くらいしか言いませんでした。そう言う人たちが言って「ヘイトスピーチ」やら「差別主義者」とか言われるようになりました。 今は著名人ですらこういう発言が出るという事は。一般庶民にも外国人による治安悪化は肌身に感じているのだと思う。 有名人が言うと仕事にも影響する可能性もあるリスクのある発言なのに出ると言う事は、日本の状況は単純にヘイトやら差別とか言ってられないほど悪化しているのだと思います。 その上で何一つ間違っていないのに炎上、批判されるこの日本の世の中が怖い。別に外国や外国人を特段悪く言ってるわけではない、大事にしたい、ただそれ以上にもう少し日本人を大切に思いましょうよと思ってるのだと思う。わたくしはめぐみさんを全面的に支持します。

PR

【八木秀次氏が解説】 皇位継承 読売新聞はO点



読売新聞が火をつけた、「女性宮家」「女系天皇」。これに対し、麗澤大学教授の八木秀次氏は、月刊「正論」7月号の特集で「0点」と喝破した。その理由について、月刊「正論」編集長の菅原慎太郎が切り込む。

<YouTubeコメ>
すみません。新聞業界そのものが終活状態と思うのですが?
八木さん、「女性皇族に婚姻後も皇籍に留まって戴く案」もダメですよ。女系の布石になりかねないですよ。
時代遅れの思考停止
聞くに耐えない😂

PR

トチ狂った?読売新聞の「女系天皇による皇統存続論」に断固反対します! 男系をやめたらそれは皇室ではありません



5月15日の朝刊の読売新聞1面トップに掲載された「読売新聞社提言」が波紋を呼んでいます。皇位継承権を持つ皇族が3人にまで減ったことにより、皇統の存続が不安視されているとして、女系天皇を認め、女性皇族が当主となる「女性宮家」を創設し、夫や子にも皇族の身分を付与することで、皇族数の数を安定させることが妥当だ、と論じています。  これに対し、産経新聞は5月19日、榊原智・論説委員長名で、「文壇招く『女系継承』は禁じ手だ」とする論説を掲載しました。  日本の皇室は、王室も含めた世界で最古の国です。それは126代続く皇室の今上天皇から父系を辿っていくと、神武天皇に行きつき、戦乱や断絶で王朝が変わった諸外国の王室とは異なり、日本は権力闘争とは無縁に約2700年の長きにわたって皇室が続いているという「希少性」を示すことになります。  例えば藤原道長は自らの娘を皇室に嫁がせましたが、息子が皇室に入ることはありませんでした。なぜなら女性の天皇と藤原家の誰かが婚姻し、その子(男子でも)が天皇となったら、父系は藤原家になってしまい、皇統が断絶してしまうからです。そうなると、道長は実際の歴史よりさらに横暴を極めたでしょうし、次の権力を狙う者は、当然、藤原家につながる皇室を絶やそうとしたでしょう。権力者の男子を排除することで、皇室は126代続く皇室たりえたわけです。「権力」と「権威」を男系であることによって分離させ、皇室を権力闘争から遠ざけることによって、皇統を維持したわけです。世界でそんな国はありません。ですからフィリピンのロドリゴ・ドゥテルテ前大統領のように陛下に謁見する際に、緊張でガチガチになる、ということも大いにありうるわけです。父系を辿れば、2700年も続く皇室を「男女平等」だとか、「皇族の減少」で絶やしてしまって良いのでしょうか。  例えば、真子さまと小室圭さんは結婚しましたが、もし真子さまが女性天皇となられて、お子様が生まれ、それが男子であって天皇になられた場合、父系は皇室ではなく、小室家になってしまうということになります。  女性天皇と女系天皇は全く違うものなのです。だからこそ、現在の皇位継承者の中では悠仁さまが次の天皇におなりになるのが、最も自然と言うことになります。愛子さまが天皇になられた場合、「女性天皇」ではありますが、「女系天皇」ではありません。ですから、愛子さまが次の天皇におなりになるのは反対しません。しかし、誰かと結婚し、お子様が産まれた場合、例えばそれが男子であっても、その子が天皇となった場合、その瞬間、「女系天皇」になってしまいます。そうなると、その「子」を皇籍離脱させる必要があります。そうなると、その段階で混乱が生じることになるでしょう。  読売新聞は皇籍離脱した旧宮家を皇族に復帰させる案について「戦後長く一般人として暮らしてきた人に唐突に皇位継承資格を与えることによって、国民の理解を得られるのか」と書いて、否定的です。  一方の産経新聞は「男系男子に皇族になってもらうことが継承の最重要原則を守り抜く方策だ」と主張しています。皇籍離脱後も、皇室と親戚づきあいをしていたのであるから、一般の民間人と同視するのは間違っている、と産経の榊原智論説委員長は言います。僕もそう思います。榊原さんは古文の授業にもよく出てくる宇多天皇や醍醐天皇だって、皇籍復帰させた例ではないか、と言います。  左派の人や皇室に関心のない方は「男女平等の時代だから」などといって、女系天皇を容認する動きがあります。またグローバリズムに照らしても時代遅れだと言います。しかし、一方で左派の人たちは「憲法9条は日本が誇る世界でも唯一の平和的な条文だ」と言いますね。こちらは良くて、皇室の伝統は「時代遅れだ」と一刀両断するのは論理矛盾ではないか、と思うのですが…。


<YouTubeコメ>
皇室ファンの方々は女性天皇と女系天皇の違いは、よく判ってますよ
帰化人議員を公表して下さい。
橋下徹とかはさあ、誰でも天皇ってやつだよ。
小室さんみたいのが皇族? 天皇になれるって事でしょ。
報道機関が口を出すことではない。 あくまで客観的に世論や事実を伝達することが報道機関の本分だと思います。 これこそ世論の誘導。
「女系・男系」を「母系・父系」に言い換えるだけで、男女平等」の話ではなく「DNA・系統、別の血筋の乗っ取り問題」の話と気づく人が増えるのではないでしょうか?
PR

堀江貴文氏、橋下徹氏らの認識は間違っています



<YouTubeコメ>
海外に合わせろ、海外に見習え、というなら不法移民の対応も海外に合わせようよ。早く追い返しましょ!
堀江氏・橋下氏・辛坊氏・古市氏など戸籍廃止について無くす理由が不明瞭で不合理で無意味な指摘。無意味な制度などとの言動に対し、廃止しなくても、何も問題無いし誰も不利益にもならない。
戸籍、一度壊したら決して直せません。今の私達だけではなく、後世全ての日本人に関係がある。姓はアイデンティティという人がいるが、戸籍こそアイデンティティを守るもの。
戸籍制度を無くすというのであれば、憲法改正が必要である。憲法10条で「日本国民たる要件は、法律にこれを定める」とあり、この「法律」というのは、戸籍法である。すなわち、法に基づく戸籍制度を無くすということは、日本国民という証を無くすということ。みんな「難民」になるのか? 堀江氏や古市氏は、そんな基本的なことも理解できないのか? 愚かである。
橋下徹氏については差別になるので詳しくは言えませんが出自を疑われるような発言が多い。中国に傾倒するのも彼の育ち方の問題もある。それをスタンダードのフリをするのはやめて欲しい。
戸籍が唯一の日本国籍の証明であります。そこをしっかり整えた明治政府の偉業を守るべきです。戸籍を持たない他国が優れていることではなく、全く逆です。こんな素晴らしい制度を持つのが日本だと認識すべきです。
PR
記事検索

PR

PR
プロフィール

ミラクルみちる

(1978年8月5日生まれ)は、日本の戦後問題クリエイター。身長174cm。血液型O型。群馬県境町(現在の伊勢崎市)出身。宗教はキリスト教で、宗派はキリストの幕屋。フリーランスで情報通信業を活動中。政治の発信を2010年から行っている。